WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

Rui-minaseのデニムパンツ「【niko and ...JEANS 2025SS】ペインターデニムパンツ」を使ったコーディネート

今回はみんな大好き(主に女の子が大好き)(らしい)(自分調べ)きれいめカジュアルコーデシリーズ 今回の主役はHAREで購入したトロミテーラードジャケット。これはめちゃくちゃ生地感滑らかな、フリーサイズワンサイズのテーラードジャケット。これを活かしていきます。 先ずパンツは「ステッチデニム」を使用。 比較的カジュアルなんだけどネイビーの色感と、センタープレスが大人っぽい。 あとトレンドからは外れてるけど、あえての加工無しのデニムを使うことで、カジュアルすぎない雰囲気に。 いわゆるパンツで「綺麗めとカジュアルの調和を取ってあげる」感覚。 次にインナー。 今回は「オーバーサイズのテーラードジャケット」を使うということでインナーは比較的見えづらいので、フーディを使う。 つまり、フードを出してあげることで、インナーを見せる。 という点と、テーラードジャケットの色とは対照的な白を使うことでインナーを目立たせる。この2点を考慮して選んだのはピックしたのはホワイトのプルオーバー。 で今回の主役。テーラードジャケットは先ずほんらいフォーマルなアイテム。だけど今回はあくまで「きれいめカジュアル」が主題だから、少し着崩す。 ぽいんととしては、前述の通り、先ずオーバーサイズ。フォーマルな着方だったらピッチリだけど、オーバーサイズでゆるだぼっと着てあげることで、カジュアルさを出してあげる。 次に「ボタンを閉めない」こと。これをすることで、着崩した感じが出るし、インナーが目立ちやすくなる。元々オーバーサイズ=テーラードジャケットの存在感が強くなる。かつ、インナー<アウターで存在感はもちろん強くなるから、テーラードジャケットの存在感が強くなりすぎないように、インナーを見せるためにボタンを開ける、という作用もある。 でこんな感じで「カジュアルなものを綺麗めぽく使う」だったり「きれいめなものをカジュアルに着る」事で、お互いの存在感を抑えつつ、調和させてあげる。でも、それだときれいめカジュアルではなくて「どっちつかずのコーデ」になってしまう。 からカジュアル!!ってものと、きれいめ!!ってものをふたつ入れてあげる。でも、存在感が強くなりすぎないように。そのアイテムは「小物」として。ローファーと、バッグで。 小物だけどしっかり目に入るアイテムたちだし、全体的にモノトーンコーデだから組みやすい。 それではデート相手を私は探してこようかな。みんなもやって見てね!

Rui-minaseさんへのコメント (0)

Rui-minase

@ymakocha / 165cm / MEN / ミディアムヘアー

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。