走一路さんへのコメント
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
着用アイテム
走一路のポスター/アートを使ったコーディネート
体はラピュタのシータ、頭はドラえもんののび太、これなーんだ? 今回のコーディネートです(´Д`) 適当でごめんなさい… 仕切り直して、本日のコーディネートは「ISSEY MIYAKEに色々な要素を付けてみよう」です。 イッセイは、KENZOやハナエモリと同じく1970年代前半にパリコレ参加した、日本のファッションデザイナーのパイオニア的な人物の一人だと言っていいと思います。 つまり、Yohji YamamotoやComme des Garconsの黒の衝撃より10年近く前から日本人デザイナーとして世界進出していたこととなります。 そんな伝統あるイッセイミヤケに対して、色々足していこう!というのが今回のコンセプトです♪ ・米国の老舗エベッツフィールドのベースボールキャップ ・ユニークなデザインで眼鏡ファンには有名なMASAHIRO MARUYAMAの丸メガネ ・下北沢のドメスティックブランド「MAMMOTH JUMP」のコート ・英国老舗バーバリーのサッシュベルト ・モードストリートを牽引するブランドの1つであるリック・オウエンスがadidasとコラボしたスニーカー 歴史や系統など完全無視で着たいように着る。 但し、何も分からず着るのではなく、それぞれのブランドを知った上で「あえて」滅茶苦茶にする。それは服を着るだけの私にとっては至高の遊びなのです。 さて、今日は金沢行きの新幹線のチケットを受け取りに新宿駅のみどりの窓口へ行った後、下北沢でちょっと前から気になってた古着屋「ANTON」に行きました♪ 場所は駅の北口側の路地裏の行き止まりにあるアパートの3階です(笑) ※Googleマップには「used clothing anton」でちゃんと出てきますよ♪ 今日行ったのは、とある友人がBalmung(バルムング)にハマっているのですが、ちょうど昨日のANTONのインスタでバルムングの入荷情報が掲載されていたため「行ってみよ♪」と思ったのがきっかけです。 営業時間前に着いてしまい、特に行列が出来ているわけではないので、必然的に一番乗りの客に。 とりあえず店のドア前で待っていると、女の子が階段を上がって来たのですが一目で「あ、この子バルムング目当てだ」と分かりました(笑) 市場価値的に考えれば、私がバルムングをキープしてもよかったのですが、その子が可哀想なので興味ないふりをしてました。 案の定、私の後方で店長さんに「バルムング買いに来ました!」と嬉しそうに話していたので、心の中で「うんうん。良かったね♪」と呟きました(笑) さて、吾輩はどうしたものか。 という訳で、少し気になっていた「Nick Needls」のハーフパンツと、それに合わせたカットソーを試着してみたところ(Instagramアカウント「soichiro1982」で中途半端な試着姿を公開してます)、「あ、今年の夏に俺がやるべきスタイルだ。」と確信し、カットソーは今後どうにでもなりそうだったので、とりあえずハーフパンツだけ購入致しました♪ そちらはまたいずれご紹介致します♪ それではまたヽ(´ー`)ノ♪