15
15
Anthony.Tさんへのコメント
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
着用アイテム
Anthony.TのTシャツ/カットソーを使ったコーディネート
はい!皆さん、こんにちは! 本日は花柄のブルゾン的なジャケ。コレ、実はリバーシブルなんですが花柄を内側に。で、本日も、いつものように頭(帽子)を変えてます。(写真4〜5枚目) 服装変わらずとも、帽子を被るかどうか。あるいは帽子の種類を変える事により、かなり印象は変わりますよね。 これは髪型、髪色も然り。 また、一歩踏み込んで、頭、いわば考え方を変えるだけでも人からの印象は変わります。 これは見た目の印象ではなく、人間像全体の話しかもですが。 組織の長をキャップ(CAP)と呼んだりしますが、これはCAPTAIN(キャプテン)🧑✈️の略。このキャプテンも元々は帽子🧢のCAPからの派生語。 組織の長が変われば組織も変わる。野球の監督みたいなもんで、要するに頭脳🧠とイコールな言葉ですから、ファッションに於ける帽子は、それだけ重要なのかもです。 さて、前置きが長くなりましたが、表題。頭の切り替えは、考え方の切り替えでもありますね。 俗に〝ピンチはチャンス〟などと言いますが、中々、そこまで逆転の考え方、発想は出来る人はいません。 アメリカのジョーク的な考え方の例えで、下記のような話があります。 靴のメーカーA社とB社はライバル同士。お互いアメリカでシェアは五分と五分。そこで販路を求めてアフリカへ互いに営業マンを向かわせます✈️ところが、着いた先で営業マンは唖然とします。アフリカの人々は靴を履いていない!まだ靴を履く風習が無かった!👞 ここでA社の営業マンはアメリカの本社に電話で『ここでは靴は売れません!皆んな靴を履いて無いんですよ!』と言います。 同じくB社の営業マンも電話をしますが… 『大至急で靴をありったけ、送って下さい!ここは誰も靴を履いていないので、靴を流行らせたら凄い事になります!』 ……絵に書いたようなピンチとチャンス、ネガティブとポジティブですよね🤣そりゃまぁ、基本は作り話ですが、このような例は実際のビジネスのみならず、生活上であり得る事かもしれません。 それにしても、B社営業マン、逆転の〝発想〟は、すんなり出ましたが、B社からアフリカへの〝発送〟は…B社倉庫管理としては、厄介でしょうね😂🇺🇸✈️📦🇿🇦 ⭐︎最後までお目通し、誠に有難うございます!また沢山のリアクション、コメント、嬉し涙がちょちょ切れます!😂