この画像から
似たアイテムを
検索できます
似たアイテムを
検索できます
2,392
WEAR
最新トレンドのコーデを見つけよう!
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
♯ エアジョーダンを履こう 13日目 ♯ シューケアグッズ紹介します ♯ シューズラック増設 おはようございます😃☀ ファミチキより黄金チキン派✌︎('ω'✌︎ ) どーも、SHIGE_KICKSです🤘 コンビニのホットスナックって美味しいですよね🎵 ✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️ エアジョーダンを履こう 13日目は 2度目の登場!! スラムダンクより桜木花道の2足目として 最も有名(1足目はAJ6)なAJ1 NIKE AIR JORDAN 1 RETRO HIGH OG BANNED(2016年9月3日発売) 前も説明しましたが このAJ1は白地が少ないバッシュは禁止という当時のルールが理由でNBAより着用を禁止された逸話があるので BANNED(=禁止された)という通称で呼ばれてます。 実際のカラー表記で言えば BRED(=BLACK + RED)ですが これは着用禁止勧告を受けた当時のディティールを再現してるので、スニオタからはBREDとは分けられてます。 ちなみに2011年にヒールに❌とペイントされたモデルが海外限定で発売されましたが 何かしらの力が働いて発売中止となり 少数しか出回らなかったので マジのレア物として超高額で現在取引されてます。 オフホワイトコラボヨリタカイヨ。。。 そんなBANNEDと合わせますのは ユナイテッドアローズ別注の チャンピオンパーカー ミスターオリーブのパッチワークデニム 小物も目ざとく赤黒カラー✌︎('ω')✌︎ もうパターン化されてますね💦 スニーカーの色にトップスと小物をカラーリンクさせる。。。 そろそろ路線変更しようか悩み中😔 ✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️ スニーカーの保管どうしてんのー? って前に聞かれたので教えます☺️ 興味ない方はここで戻るボタン押して他の人のコーデ観に行って頂いてOKです😉👍 ご紹介するのはあくまで僕のやり方で それが正しいとは限りませんので 参考程度に思って下さい🙇♂️ でわ小窓を見て頂きましょう(*´∀`*) 使ってるのは その辺のドラッグストアで売ってる ◆靴用の除湿+脱臭シート ◆衣類用の除湿剤(小袋タイプ) あとは ◆ホコリ落とし用のブラシ(豚毛) ◆crepのシュークリーナー ◆ナノユニバースのシューケアキット ◆元々のシューボックス 除湿シートはスニーカー履いて脱いだ時に靴の中に入れます。 そうすることで中にこもった湿気を一網打尽にします。 除湿剤は箱の中に2〜3個入れます。 箱はだいたいが紙製ですね。 いくぶんかの吸湿力がありますが それも限界がありますし、放っておくとカビの原因になるので、靴の中の湿気と箱の中の湿気を除去するために上記2点を使用します。 ホコリ落としはかなり重要! ホコリの中にはダニなどのエサがあります。 それが虫食いなどの原因となります。 キャンバス地のスニーカーは特に注意☝️ レザー系のスニーカーもクリーム塗る前にはかならずホコリ落としてから塗りましょう☝️☝️ シュークリーナーは洗剤+ブラシタイプとクロスシートタイプがありますが、僕は最近洗剤タイプを使ってます☺️ これは別にしなくてもいいですが 室内撮影が多い僕は常にソールを綺麗にしてます😉 オシャレは足元からともいいますし 出来る限り綺麗な状態にしたいですしね✌︎('ω'✌︎ ) その状態で箱に入れてます。 あと 脱臭スプレーと防水スプレーはその名の通りです。 脱臭の方は旅先などで一吹きするのに便利😉✨ 防水スプレーは水避けの為ですが 汚れ防止の効果もあるので白いスニーカーの場合かなり効果的ですよ☝️☝️☝️ ジップロックに入れて真空にするという保管方法もありますが あれは個人的にはアウトです。 合成皮革(特に塩化ビニール製)の場合 ジップロックと密着することで化学反応起こして色移りや最悪の場合、合皮が溶ける可能性があります。 でも長持ちのなによりの方法は 再三言ってますが ちゃんと「履くこと」です。 その結果いつかボロボロになっても スニーカーの人生を全うさせてあげれた✨ という想いになります😊 そして新しい相棒を探せばいいんです👍 大事にすることと、大事にしまいこんどくは違いますよー😁 以上、皆さんの参考になれば幸いです💕 ✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️ シューラックが窮屈になってきたので 継ぎ足し用のシューラック買いました✨ 組み立てするぞーᕦ(ò_óˇ)ᕤ これ以上は特に話広がりません🙇♂️ ほな!! 今日からお仕事再開がんばるぞ!!