WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

nicopen

サトイ170cm

通報理由を選択してください

サトイのキャップを使ったコーディネート

好きな古着と 好きな新品(?)を 上手いことミックスさせられると とっても楽しい☺︎ ゆるゆるコーディネートです さとをです よくこんな風に言われます 文章に力入ってるね 文章面白いね 僕のWEARをする上で楽しんでいるポイント こだわっているポイント その一つが文章なのでとっても嬉しいです 今は靴以外透明化してしまった ほんださんと言う方にインスパイアを受け このスタイルにたどり着いたのですが 僕の文章の書き方には いくつかのルールが存在しています まあ、これからの僕の文章を意識しながら見て 新たな楽しみ方を見つけてくれたらな そんな風に思ってお話したいと思います まず一つ目 「改行」 コレです 改行に関しては気付いた方もいるかと思います 僕は文章が唐突に途切れるかのように 改行されてしまうことがとても嫌なので 一行で収まらないような文字数の文であれば キリのいいところで改行してしまいます これは見た目をスッキリさせるためにやってます 呼んでいた文章がガクンと段ずれを起こすと なんとなく読むときにストレスになるかな〜 と思ったので… 横読みなので 目をスライドさせるエネルギーって 結構大きかったりするんですよね〜 次に 「句読点」 僕は文末に「。」を極力つけません 意味はないです。なんか嫌なんです 記号をつけるとしたら「!」「?」「…」 の3つが主だったものです なんかかたっ苦しいな〜と 勝手に思ってしまうのでつけてないだけで 読み応えとかに影響するのかと言われたら 大差ないでしょうね(笑) 3つ目に 「ひらがなカタカナ漢字」 僕は文章を読むにあたって いや、文章を読んでいただくにあたって 漢字の多用は避けているつもりです 例えば明確な時間を指す場合 「〜する時」 と表記するのに対し その場の状況を指す場合には 「〜するとき」 と表記するのが文章の正しい用法だそうです 僕はこのようなモノを独自の価値観で判断し それに伴った文章を作っています 「それ」は「ソレ」にしてみたり 「絶対」をより強めたいときは「ぜったい」 としたりします そしてなにより 「内容」 正直、コレに尽きます ある程度の情報伝達力がないと 伝わらないというのもその通りなのですが 何より読み手の興味を惹きつける 新鮮で魅力的な内容が必要なのです そこってもうセンスの領域なので 僕はフッと舞い降りてきたハイセンスなテーマを できるだけすぐにメモするようにしています その点ほんださんは強かったなぁ〜 いや〜〜勝てない!! とまあ このような努力から 読みやすい文章作りにつながっていたらな〜 なんて思っております みなさんも文章を書くことを こだわりたいなと思ったら 是非僕を参考に! なーんてね(笑) ではでは☺︎

サトイさんへのコメント (0)

サトイ

サトイ

@nicopen / 170cm
FOLLOW
ユーザをフォローするには
ログインまたはアカウント作成が必要です
ログインするアカウントを作成する

注目のコーディネート

    WEAR
    ファッションコーディネート
    ダウンロード
    アプリなら流行りの服装やおしゃれな着こなしを人気順で見つけることができます。

    WEAR アプリ版が大幅リニューアル

    ファッションジャンルを診断したり、メイクを
    試してみることも!新しいWEARをお試しください。

    ダウンロードはこちら

    コメントするには
    スマートフォン用アプリが必要です

    ダウンロードはこちらから

    アプリダウンロード用QRコード

    アプリについて