ことりの昭和ちゃん ✅さんへのコメント
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
着用アイテム
ことりの昭和ちゃん ✅のその他「フーテンの昭和ちゃん」を使ったコーディネート
今回のイメージは ”フーテンの昭和ちゃん” ゆるっとだらしない感じで。 イメージソースは”男はつらいよ”の”寅さん” あと常田富士男のこの感じ。 今回の着用アイテムは 全てことりで販売中のアイテム。 COBICOBI / ダッククロスハット/ ¥5,990 LACOSTE / コーデュロイブルゾン/ ¥4,500 unknown / 針抜きリブ編みニットソー/ ¥2,500 RALPH LAUREN / デニムパンツ/ ¥3,000 VANS / SK-8Hiヘンプ/ ¥2,500 詳細はブログにて。 【フーテン】 フーテンとは、仕事も学業もせず、ぶらぶらしている人のこと。 フーテンとはもともと瘋癲と書き、精神状態が異常なこと及び、そういった人をさした。 ここから1967年の夏、新宿東口に集まる長髪にラッパズボン、(妙なデザインの)サングラスといった格好をし、定職にも就かず、ブラブラしている無気力な若者集団をフーテン族と呼ぶようになる。 瘋癲がカタカナ表記されたフーテンはこうしてアメリカのヒッピーに近いイメージで使われた。 1968年には「フーテンの寅さん」で馴染みの「男はつらいよ」がTVドラマでスタート(翌1969年には映画上映)。 ただし、車寅次郎には的屋という定職がある。 さらに正月・盆の稼ぎ時をむかえ、的屋業に戻るため、旅立つシーンで毎回映画は終わる。 実はフーテンと呼ばれるような無職でもなければ、ぶらぶらしてばかりの無気力な人でもなかったりする。