この画像から
似たアイテムを
検索できます
似たアイテムを
検索できます
981
WEAR
最新トレンドのコーデを見つけよう!
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
10月7日 昼 26/20℃ ワーク風の大人コーデ 古着(シャツ)を使ったコーデです。 以前、古着は素材で勝負しデザインはある程度あきらめていると書きました。 それについての補足です。 服というものは色柄、素材、デザイン以外にも機能、用途、価格など多くの要素で成り立っています。 なのでデザインを諦めても他の要素でいくらでもカバーカバーできてしまいます。 (まあ今回も普遍的デザインのデニムシャツなのでイージーだし古着というよりリサイクル品と言った方が近い気がしますが…) 私は自分をお洒落な思慮深い大人に見せかけたいので、今日のコーデは主に素材と配色でスタイリングしてみました。 素材は良質なコットンでわかりやすいですが、こだわりポイントは下記3つの色相と明度・彩度の合わせ方です。 ネイビー(シャツ)青系の色相 オリーブ(パンツ)緑系の色相 ブラウン(シューズ)茶系の色相 これら3つの色相は、明度と彩度(いわゆるトーン)がほぼ同じです。 明度と彩度を下げてダークな色合いにすることで大人っぽく見せています。 ただしのこケースでは地味すぎる印象になり兼ねないのでトップスをオーバーサイズにしてこっそりトレンドを入れています。 またキャスケットやアクセサリー類、いわゆる小物で差別化することで大人のオシャレを表現しています。 これは余談ですが、例えば水色と青と紺を使うようなスタイルをワントーンコーデと言っているようですが厳密にはそれは色相を青系に統一しているだけです。 トーンというのは明度と彩度のことです。 同一・近似色相を使って明度を大きく変えるのはトーンオントーンと言いたいです。 まあ通じればいいんでしょうけど、知っていて損はないと思います。