WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

SPECTATOR / Vol.53の1枚目の写真
SPECTATOR / Vol.53の2枚目の写真
SPECTATOR / Vol.53の3枚目の写真

1/3

TOKYO CULTUART by BEAMS

SPECTATOR / Vol.53

¥1,100

商品説明

特集:1976 サブカルチャー大爆発1976年というと、何があった年と思われるだろうか。76年は、サブカルチャーが誕生した年である。七〇年代という十年間を振り返ると、それまでとは異なった時代の変化が、さまざまな方面で展開されていたことが思い出される。新しく起きたこと、新しく誕生した主なものを、順にスケッチしてみる。ビートルズ解散、三島由紀夫自裁、「仮面ライダー」、連合赤軍事件、ベトナム和平協定、『ノストラダムスの大予言』、 「宇宙戦艦ヤマト」、 『Made in U.S.A. Catalog』、ラモーンズ、 コミック・マーケット、『ロック・マガジン』、『別冊宝島』、『POPEYE』、『地球ロマン』、「未知との遭遇」、イエロー・マジック・オーケストラ、村上春樹……。76年に時代を限定すれば、海外では、セックス・ピストルズがファースト・アルバムを発表し、 アニタ・ロデッタがボディショップを開店。ジョブズとウォズニアックがアップルコンピュータを創業している。六〇年代以来続いていたヒッピー/カウンターカルチャー時代が七〇年代なかばで終焉し、それまでのカウンターカルチャーに変わるものとして、「サブカルチャー(と経済グローバル化)の時代」が到来する。その転期となった年が、パンクとパソコンが世界で同時に立ち上がった「1976年」だった。このような意味で、76年=若者文化におけるパラダイムシフトの年だったと、大きく解釈することが可能だと思う。では、76年はなぜ〝サブカルチャーの当たり年〟となったのか。「1976年=日本におけるサブカルチャーの始原の年」という仮説をもとに、アニメ、オカルト、パンク、ムックという四つのカテゴリーに仔細な点検を試みることで、この国のサブカルチャー誕生の瞬間を明らかにしてみたいと考えた。-----特集コンテンツ-----◆イラストレイテッド「PLAY BACK 1976」 作画・関根美有◆できごと年表  1970S◆論考 アナザー・スピリッツ・オブ・76〝七六年精神とはなにか〟 文・宇田川岳夫◆インタビュー(1)  氷川竜介氏(アニメ・特撮評論)に聞く『宇宙戦艦ヤマト』とファンダム形成史◆インタビュー(2) 武田崇元氏(八幡書店社主)に聞く『地球ロマン』とジャパニーズ・オカルト再発見◆寄稿(1) 『ロック・マガジン』にみるパンクの日本上陸 文・東瀬戸悟◆寄稿(2) 自己教育の教科書として創刊された『別冊宝島』 文・長沼行太郎◆まんが「夜の魂」 作・まどの一哉【コンテンツ】〇文化戦争用語の基礎知識〇まんが Riots IN USA アメリカの大学に台頭する息苦しい現実〇論考 PC論争と文化戦争〇リベラルと保守のちがいがわかる政治思想入門〇図説 ひとめでわかるリベラルと保守のちがい〇サミー前田氏に聞く 三多摩に流れついた日本のロック〇まんが リベラルと保守──アメリカ政治の50年〇アメリカ政治思想の現在を理解するための読書案内〇漫画評論 WAKE UP! ふくしま劇画にウォークネスを発見せよ〇アメリカ政治思想史研究者・井上弘貴さんに聞く 日本人が知らないアメリカ保守〇ジャーナリスト・河野博子さんに聞く “文化戦争”の起源と根底にあるもの【お気に入り機能を使ってお得な情報をGET!】●商品のお気に入り登録(ハートマークをクリック) ・残り1点、再入荷、お得なセールやクーポンなどの通知を受け取れます。・お気に入りした商品は一覧で閲覧でき、あとで見返すのに便利です。●ショップ・ブランドのお気に入り登録・新商品や再入荷、クーポン配布などいち早くブランドのお得な情報を受け取ることができます。SPECTATOR スペクテイターは、エディトリアル・デパートメントが発行する年3回刊のカルチャーマガジン。わび・さび、ヒッピー、小商い…古今東西のあらゆるヒト、モノ、コトの真実を独自の視点で解き明かす、特集主義の雑誌です。1999年創刊。ひとつのジャンルにとらわれず、飾らない言葉で自由に表現できる存在であり続けたいという想いが、"見物人""目撃者"という誌名に込められています。

サイズ展開

ONE SIZE

カテゴリー

WEAR
ファッションコーディネート
ダウンロード
アプリなら流行りの服装やおしゃれな着こなしを人気順で見つけることができます。
WEARアプリ

「お気に入り」をするには アプリが必要です

アプリダウンロード用QRコード

アプリについて

アプリで気になるアイテムの 着回しをサクサク見よう

アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。

アプリで開く