このアイテムには66件の着用コーディネートがあります
1/22
商品説明
全体的にオリジナルの柄と様々なギミックを落とし込んだシェルジャケット。雨天でも使用可能なように、生地には撥水加工を施しつつ、ジップ部分には止水ジップを採用しております。こちらの生地はTPUコーティングを施しており、弾力性のある素材かつ防水性に優れており、汚れにも強い点が大きな利点になります。また裾やフード部分にドローコードを採用しつつ、袖口もテープでサイズを調整可能なため、それぞれを絞ってシルエットを変形させる事も可能です。もう一点特徴的な部分として、内部に両肩から背負えるようなショルダーストラップを取り入れているため、気温の変化や室内に入った際に荷物にならない点も便利です。しっかりとした裏地を採用しつつ、内側にはメッシュポケットも採用しており、機能性にも優れております。お色は今シーズンより追加されたベーシックなブラック(無地)とアイボリーに加えて、以前より展開していたブラック、グリーンの計4色展開となります。こちらのシェルジャケット単体でのご着用はもちろん、同時にリリースする「Total pattern military wide cargo pants (Water-repellent)」と同じ生地を採用しており、セットアップでご着用いただく事も可能となっております。スウェットやニットの上から羽織っていただくのはもちろん総柄のフーディとしてコートやジャケットのインナーとしてお使いいただくのもおすすめです。天候を選ばずに夏以外の3シーズンでご着用が可能な機能性に富んだアウターとなっております。※弱洗いにてご自宅洗い可能です。タンブラー乾燥はお避けください。※入荷時期により若干色味が異なる可能性がございます。予めご了承の上ご検討いただきますようお願い申し上げます。- soerte (ソエルテ) -soerte (ソエルテ) とは 着ていただく方の成長やスタイリングに対してのサポートや手助けをコンセプトに 手を添える=添える手 (ソエルテ) という意味を込めてアイテムを展開しております。▼商品のお気に入り登録完売カラーの再入荷通知や、ラスト1点、セールの通知をお知らせ致します。▼ブランドのお気に入り登録新商品や再入荷など、いち早くブランドの情報を受け取ることができます。
サイズ展開
2, 1, 3
カテゴリー
キーワード
アイテム説明
全体的にオリジナルの柄と様々なギミックを落とし込んだシェルジャケット。雨天でも使用可能なように、生地には撥水加工を施しつつ、ジップ部分には止水ジップを採用しております。こちらの生地はTPUコーティングを施しており、弾力性のある素材かつ防水性に優れており、汚れにも強い点が大きな利点になります。また裾やフード部分にドローコードを採用しつつ、袖口もテープでサイズを調整可能なため、それぞれを絞ってシルエットを変形させる事も可能です。もう一点特徴的な部分として、内部に両肩から背負えるようなショルダーストラップを取り入れているため、気温の変化や室内に入った際に荷物にならない点も便利です。しっかりとした裏地を採用しつつ、内側にはメッシュポケットも採用しており、機能性にも優れております。お色は今シーズンより追加されたベーシックなブラック(無地)とアイボリーに加えて、以前より展開していたブラック、グリーンの計4色展開となります。こちらのシェルジャケット単体でのご着用はもちろん、同時にリリースする「Total pattern military wide cargo pants (Water-repellent)」と同じ生地を採用しており、セットアップでご着用いただく事も可能となっております。スウェットやニットの上から羽織っていただくのはもちろん総柄のフーディとしてコートやジャケットのインナーとしてお使いいただくのもおすすめです。天候を選ばずに夏以外の3シーズンでご着用が可能な機能性に富んだアウターとなっております。※弱洗いにてご自宅洗い可能です。タンブラー乾燥はお避けください。※入荷時期により若干色味が異なる可能性がございます。予めご了承の上ご検討いただきますようお願い申し上げます。- soerte (ソエルテ) -soerte (ソエルテ) とは 着ていただく方の成長やスタイリングに対してのサポートや手助けをコンセプトに 手を添える=添える手 (ソエルテ) という意味を込めてアイテムを展開しております。▼商品のお気に入り登録完売カラーの再入荷通知や、ラスト1点、セールの通知をお知らせ致します。▼ブランドのお気に入り登録新商品や再入荷など、いち早くブランドの情報を受け取ることができます。
アイテム詳細
- サイズ
- 2,1,3
- カテゴリー
- キーワード
ブランド紹介
soerteソエルテ
着ている人がブランドを通して"成長していく"をテーマに、近年のアイテムから古き良きものまでを取り入れて、身近にありそうでないアイテムを提案する。
