このアイテムには1件の着用コーディネートがあります
1/14
商品説明
トミカ とのコラボが再び!別注コレクション第2弾はカモフラージュ柄がテーマこの秋、話題のコラボとして人気を呼んだ<トミカ>と<ビームス>のコラボレーションが帰ってきます。乗り物に羨望の眼差しを向ける子どもたちはもちろんのこと、ダイキャスト製ミニカーの<トミカ>は大人たちにとってもコレクタブルな存在であり、世代と国境を超えて愛されてきました。第2回の別注コレクションのテーマは『Camouflage=“Car”-mouflage(カモフラージュ)』。このミリタリーなテーマとトミカの世界観をリンクさせ、様々なクルマのモチーフを落とし込んだオリジナルのカモフラージュ柄を特別にデザインしました。コレクションでは、このカモフラージュ柄のフリース素材で製作したフーディ、キャップ、ブランケットに加え、“トミカフォント”のTシャツとスウェットも展開。さらに、テーマとの親和性を感じる<スズキ>のオフロード四輪駆動車『ジムニー』を迷彩色の基調である4色のクレイジーカラーでラッピングしたスペシャルなダイキャスト製ミニカーの<トミカ>や小物などがすっぽり収まる3Wayマルチバックもリリースします。親子お揃いで着るなど、家族でも楽しめるコレクションをお見逃しなく!こちらのアイテムはオリジナルのカモフラージュ柄と<ビームス>ロゴを大胆にフロントに施したデザインとなっております。◆トミカとは「トミカ」(発売元:株式会社タカラトミー)は1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして発売され、今年50周年を迎えました。現在までに累計1,050種以上の車種が発売され、累計販売台数は6億7000万台を超え、3世代にわたり愛されています(2020年4月現在)。BEAMS T / ビームスティーBEAMS Tは、2001年に"ART FOR EVERYDAY"を掲げWEBからスタートいたしました。1年を通し有名無名問わず世界中の様々なジャンルのアーティスト、クリエイター、デザイナーが Tシャツをキャンバスとしてアートワークやグラフィックを表現しています。
サイズ展開
110, 130
カテゴリー
キーワード
アイテム説明
トミカ とのコラボが再び!別注コレクション第2弾はカモフラージュ柄がテーマこの秋、話題のコラボとして人気を呼んだ<トミカ>と<ビームス>のコラボレーションが帰ってきます。乗り物に羨望の眼差しを向ける子どもたちはもちろんのこと、ダイキャスト製ミニカーの<トミカ>は大人たちにとってもコレクタブルな存在であり、世代と国境を超えて愛されてきました。第2回の別注コレクションのテーマは『Camouflage=“Car”-mouflage(カモフラージュ)』。このミリタリーなテーマとトミカの世界観をリンクさせ、様々なクルマのモチーフを落とし込んだオリジナルのカモフラージュ柄を特別にデザインしました。コレクションでは、このカモフラージュ柄のフリース素材で製作したフーディ、キャップ、ブランケットに加え、“トミカフォント”のTシャツとスウェットも展開。さらに、テーマとの親和性を感じる<スズキ>のオフロード四輪駆動車『ジムニー』を迷彩色の基調である4色のクレイジーカラーでラッピングしたスペシャルなダイキャスト製ミニカーの<トミカ>や小物などがすっぽり収まる3Wayマルチバックもリリースします。親子お揃いで着るなど、家族でも楽しめるコレクションをお見逃しなく!こちらのアイテムはオリジナルのカモフラージュ柄と<ビームス>ロゴを大胆にフロントに施したデザインとなっております。◆トミカとは「トミカ」(発売元:株式会社タカラトミー)は1970年に日本初の手のひらサイズの国産車ダイキャスト製ミニカーシリーズとして発売され、今年50周年を迎えました。現在までに累計1,050種以上の車種が発売され、累計販売台数は6億7000万台を超え、3世代にわたり愛されています(2020年4月現在)。BEAMS T / ビームスティーBEAMS Tは、2001年に"ART FOR EVERYDAY"を掲げWEBからスタートいたしました。1年を通し有名無名問わず世界中の様々なジャンルのアーティスト、クリエイター、デザイナーが Tシャツをキャンバスとしてアートワークやグラフィックを表現しています。
アイテム詳細
- サイズ
- 110,130
- カテゴリー
- キーワード
ブランド紹介
BEAMS Tビームスティー
2002年、「ART FOR EVERYDAY」をテーマに掲げ誕生したTシャツ専門のレーベル。日々、世界で生み出されているアーティスティックなグラフィックをTシャツというキャンバスに表現、発表しています。ゲームやアニメなどこれまでファッションとは無縁であった業界とのコラボレーションも数多く展開し、BEAMSの持つボーダーレスな感覚をさらに先へと進めています。
