1/14
商品説明
鮮やかな色彩を使用し、柿渋を引いて作られた扇子。柿渋を引くことにより地紙の耐久性が増し、扇面は使いこむうちに柿渋の酸化により落ち着いた色へ変化します。経年変化による表情の移り変わりもお楽しみ頂けます。季節を問わずお使い頂け、収納、持ち運びに便利なケース付きです。※手作りの為、画像と多少異なる場合もございます。※扇子の扱い方と保管方法扇面も扇骨も、自然の素材を使用しているため、水に弱いので出来るだけ濡らさないようにお使いください。また長期間使用しない場合は、「責」(閉じた際に使用する和紙の帯紙)をつけて保管してください。扇子の綺麗なかたちを保ちます。<宮脇賣扇庵 (ミヤワキバイセンアン)>創業文政6年(1823年)屋号の「賣扇庵」は、日本を代表する文人画家「富岡鉄斎」の命名。「賣」は、「売」の旧字。脇賣扇庵は、近世の町屋そのままの店舗とともに、京の歴史と風格を体現した店舗といわれ、江戸時代からほぼすべての製品を自社で製造販売してきました。三代目が工芸品としての飾り扇を考案した後も、その伝統と技法は今日に継承されております。手触りや開き具合、重さ、使い勝手など、用と美が一体となった扇作りは高い評価を受け、扇面には多彩なオリジナルの絵が用いられ、その多くが手描きで仕上げられています。 商標の「美也古扇(みやこせん)」は、和歌の宗家、冷泉家21代、為紀(れいぜいためもと)の筆によるものです。 店舗へお問い合わせの際は、全国のUNITED ARROWS各店舗まで下記の品名/品番をお申し付け下さい。品名:宮脇 柿渋扇子ケース付き 品番:17865990530
サイズ展開
FREE
カテゴリー
アイテム説明
鮮やかな色彩を使用し、柿渋を引いて作られた扇子。柿渋を引くことにより地紙の耐久性が増し、扇面は使いこむうちに柿渋の酸化により落ち着いた色へ変化します。経年変化による表情の移り変わりもお楽しみ頂けます。季節を問わずお使い頂け、収納、持ち運びに便利なケース付きです。※手作りの為、画像と多少異なる場合もございます。※扇子の扱い方と保管方法扇面も扇骨も、自然の素材を使用しているため、水に弱いので出来るだけ濡らさないようにお使いください。また長期間使用しない場合は、「責」(閉じた際に使用する和紙の帯紙)をつけて保管してください。扇子の綺麗なかたちを保ちます。<宮脇賣扇庵 (ミヤワキバイセンアン)>創業文政6年(1823年)屋号の「賣扇庵」は、日本を代表する文人画家「富岡鉄斎」の命名。「賣」は、「売」の旧字。脇賣扇庵は、近世の町屋そのままの店舗とともに、京の歴史と風格を体現した店舗といわれ、江戸時代からほぼすべての製品を自社で製造販売してきました。三代目が工芸品としての飾り扇を考案した後も、その伝統と技法は今日に継承されております。手触りや開き具合、重さ、使い勝手など、用と美が一体となった扇作りは高い評価を受け、扇面には多彩なオリジナルの絵が用いられ、その多くが手描きで仕上げられています。 商標の「美也古扇(みやこせん)」は、和歌の宗家、冷泉家21代、為紀(れいぜいためもと)の筆によるものです。 店舗へお問い合わせの際は、全国のUNITED ARROWS各店舗まで下記の品名/品番をお申し付け下さい。品名:宮脇 柿渋扇子ケース付き 品番:17865990530
アイテム詳細
- サイズ
- FREE
- カテゴリー
ブランド紹介
宮脇賣扇庵ミヤワキバイセンアン
