このアイテムには13件の着用コーディネートがあります
商品説明
本体にアフリカ大陸に分布する「クーズー」という動物の革を使用。クーズーは2回捻れた角を持ち、体色は赤褐色、もしくは灰がかった青で、胴体には白い横縞が数本入る動物。胴体に入る白い横縞がそれぞれ異なり独特の表情となっています。角は楽器の材料などに使われ、南アフリカのサッカーファンが応援に使う「ブブゼラ」は、クーズーの角笛が起源とも言われています。日本では1頭も飼育されていないため非常にめずらしく、1点ごとに異なる縞模様と独特のさわり心地、風合いが魅力です。革種としてはアンテロープとなります。アンテロープとは綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科に属しますが、日本特産のカモシカもアンテロープに含まれます。そのため、牛革の「強さ」とカモシカの「しなやかさ」を併せ持っているのが特徴で、加えて銀面を擦り、WAX仕上げを行うことで独特な表情と質感を出しています。クーズーレザーはイギリス「Charles F Stead」社製です。同社はクラークスのデザートブーツに使われるスエードを供給していることでも有名な1904年創業の名タンナーです。 薄マチタイプで重くなりすぎず、お財布、スマホ、ハンカチなどを入れて持ち歩くのにおすすめなサイズ感です。取り外し可能なストラップですので、クラッチバッグやポーチとしてもお使い頂けます。メインバックとして、サブバックとしてでも、気の利くデザインです。 天然素材を生かした製法の為、生前傷による表面のキズや血筋によって、1つ1つ色ムラやシワの個体差が多くございます。独特の質感と、唯一無二の革の表情をお楽しみ頂けることから高く評価されている革の一つです。写真と、実物と個体差が多くある点については、予めご了承ください。 【SLOW/スロウ】"SLOW"というブランドネームはブランドの世界観を形成する「Sports,Luxury.Outdoor,Wrok」のイニシャルに由来し、移り変わりの激しい時代 に流されずにゆっくりと創作を追求していきたいというモノ創りのスタンスを 示しています。使うほどに味わい深くなるモノ。ゆっくり永く愛用できるモノ。アメリカンカジュアルを背景に日本の職人が誇る技術を駆使したプロダクトを 展開しています。
サイズ展開
FREE
カテゴリー
キーワード
アイテム説明
本体にアフリカ大陸に分布する「クーズー」という動物の革を使用。クーズーは2回捻れた角を持ち、体色は赤褐色、もしくは灰がかった青で、胴体には白い横縞が数本入る動物。胴体に入る白い横縞がそれぞれ異なり独特の表情となっています。角は楽器の材料などに使われ、南アフリカのサッカーファンが応援に使う「ブブゼラ」は、クーズーの角笛が起源とも言われています。日本では1頭も飼育されていないため非常にめずらしく、1点ごとに異なる縞模様と独特のさわり心地、風合いが魅力です。革種としてはアンテロープとなります。アンテロープとは綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科に属しますが、日本特産のカモシカもアンテロープに含まれます。そのため、牛革の「強さ」とカモシカの「しなやかさ」を併せ持っているのが特徴で、加えて銀面を擦り、WAX仕上げを行うことで独特な表情と質感を出しています。クーズーレザーはイギリス「Charles F Stead」社製です。同社はクラークスのデザートブーツに使われるスエードを供給していることでも有名な1904年創業の名タンナーです。 薄マチタイプで重くなりすぎず、お財布、スマホ、ハンカチなどを入れて持ち歩くのにおすすめなサイズ感です。取り外し可能なストラップですので、クラッチバッグやポーチとしてもお使い頂けます。メインバックとして、サブバックとしてでも、気の利くデザインです。 天然素材を生かした製法の為、生前傷による表面のキズや血筋によって、1つ1つ色ムラやシワの個体差が多くございます。独特の質感と、唯一無二の革の表情をお楽しみ頂けることから高く評価されている革の一つです。写真と、実物と個体差が多くある点については、予めご了承ください。 【SLOW/スロウ】"SLOW"というブランドネームはブランドの世界観を形成する「Sports,Luxury.Outdoor,Wrok」のイニシャルに由来し、移り変わりの激しい時代 に流されずにゆっくりと創作を追求していきたいというモノ創りのスタンスを 示しています。使うほどに味わい深くなるモノ。ゆっくり永く愛用できるモノ。アメリカンカジュアルを背景に日本の職人が誇る技術を駆使したプロダクトを 展開しています。
アイテム詳細
- サイズ
- FREE
- カテゴリー
- キーワード
関連アイテム
ブランド紹介
SLOWスロウ
