1/4
商品説明
益子で作陶している石川雅一さんの飯椀。白を基調とする作品が多い石川さんには珍しいなぁと思いました。工房の片隅に、この飯椀だけちょこんとおいてありました。白いご飯がとても映える飯椀です。 (画像をクリックすると写真が大きくなります) 参考サイズ:直径12.6cm × 高さ6cm ※ひとつひとつのサイズ、形、色が若干異なることがございますが、作り手および店の検品をクリアしたものをお出ししています。器ごとの違いは特性としてご了承くださいますようお願いいたします。 [石川雅一] 1957年 宇都宮市生 1979年 岐阜県久々利大萱の吉田喜彦氏に師事 1982年 合田陶器研究所に入所 1985年益子にて登窯を築き「南窓窯」を設立 ・日本民藝館展奨励賞受賞 ・国展入選 ・日本民藝館展入選
サイズ展開
カテゴリー
アイテム説明
益子で作陶している石川雅一さんの飯椀。白を基調とする作品が多い石川さんには珍しいなぁと思いました。工房の片隅に、この飯椀だけちょこんとおいてありました。白いご飯がとても映える飯椀です。 (画像をクリックすると写真が大きくなります) 参考サイズ:直径12.6cm × 高さ6cm ※ひとつひとつのサイズ、形、色が若干異なることがございますが、作り手および店の検品をクリアしたものをお出ししています。器ごとの違いは特性としてご了承くださいますようお願いいたします。 [石川雅一] 1957年 宇都宮市生 1979年 岐阜県久々利大萱の吉田喜彦氏に師事 1982年 合田陶器研究所に入所 1985年益子にて登窯を築き「南窓窯」を設立 ・日本民藝館展奨励賞受賞 ・国展入選 ・日本民藝館展入選
アイテム詳細
- カテゴリー
ブランド紹介
Handmadeハンドメイド
