WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

うえすのシャツ/ブラウスを使ったコーディネート

皆様こんにちは!こんばんは! 日中は夏のような日差しで夜は強風 季節の変わり目は、気候も迷走モード 着る服に困ってしまいますね。。。 今回はドストレートに超シンプル テーマ『王道のホワイト✕デニム』 王道だからこそ上江洲なりの小技をプラスしてみました! 今回は分かりにくい解説となってしまうと思いますが、最後までお付き合い頂けますと幸いですm(_ _)m それでは、いきましょう! 〜こだわりポイント〜 ①ホワイト✕ホワイトのレイヤード シャツとTシャツのレイヤードだけど子供っぽくならないようにしました。 それは、素材のレイヤード シャツ→布帛 Tシャツ→天竺 特にこのTシャツが丸胴編みの天竺 ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、丸胴とは簡単にいうと脇の縫い目がないTシャツ 一般的なTシャツと異なり、柔らかくまるでハイゲージニットのような風合いです。 一般的なTシャツとシャツのレイヤードだと、素材の硬さに差がうまれにくく、ストリート感がもろに出てしまいます。 シャツ✕Tシャツのレイヤードを大人っぽく仕上げたい時は、丸胴Tシャツがオススメ! こんなピンポイントでスタイリングをされる方は中々いらっしゃらないと思いますが、結構クセになるスタイリングです(笑) 上江洲は最近ハマっているスタイリングです! よければ是非チャレンジしてみて下さい! 45Rオンラインで、トリオTシャツという製品がありますので、丸胴Tシャツはそちらをチェックしてみて下さいませ! ②デニムの丈感 過去の投稿で詳しくお伝えしていますが、デニムを大人に仕上げる際、デニムの丈感はとても重要です。 ポイントは、足の甲で合わせること そうすることでスッキリとした印象になります。 また、ストレートデニムをこの丈感にすることで、デニムの裾幅が広くなり足首がより細く見え、脚長効果とスタイルアップに繋がります! ここで注意!!! ワイドパンツをこの丈に設定してしまうと、足首が強調されすぎてしまい、逆に足が短く見えてしまう恐れがあります。 肌の色は人それぞれ違うので、似合う色も人それぞれです。 それと同じで、パンツのシルエットによってそのパンツが活かされる丈感は違います。 更にスタイリングによっても異なります。 パンツの丈感は男性がスタイリングを完成させる上で最もこだわらなければならないポイントと言っても過言ではありません。 パンツの丈感でお悩みの方は、上江洲が解消しますので、是非コメント頂ければと思います! ③シチュエーションで小物選び 帽子なしで髪型をバッチリ決め、スニーカーではなく革靴ですと、キレイ目過ぎてしまいます。 勿論それもカッコいいです! しかし、今日の上江洲は、少し遠目のスーパーに買い物に行く そのスーパーはローカルなスーパーだけど、ある場所がタワーマンション近くで、高所得者が集まるスーパー というシチュエーションです。 高所得者がいるからといって、キレイ目なスタイリングだと浮き過ぎてしまいますよね。 清潔感あるスタイリングだけでも、行く場所・目的によっては、十分キレイ目な印象になります。 あえて、キャップやスニーカーをチョイスすることで、休日のパパ感を醸し出せるかなと思います。 また、前回同様に2色でまとめています。 差し色をプラスせず、2色でまとめることで、清潔感を印象付けていることもポイントです。 長々書きましたが、王道のスタイリングを上江洲なりに少し着崩して見たかったが結論です(笑) 以上になりますm(_ _)m 最後まで読んで頂きありがとうございました!

うえすさんへのコメント (0)

関連フォルダ

うえす

@hikarumomo0320 / 172cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。