WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

うえすのメガネ「【Combination Airframe -refine- 】」を使ったコーディネート

皆様こんにちは!こんばんは! いつもご覧いただきありがとうございます! さぁ今回はですね。。。 上江洲の持論爆発コーナーと題しまして、靴について解説していこうと思います🤓👟👞 スタイリング解説は今回特にないです(笑) 強いて言えば、ショートパンツはウエスト位置を高く穿くことで、スッキリ感と品の良さが出ますよ☝️くらいっす🤣 腰パンは、形にもよりますが、だらしなく見えてしまうので、要注意‼️ スタイリング解説は、この程度です🙇‍♂️ では、さっそく上江洲流靴について持論爆発でお送りしていきたいと思います👍👍👍 靴って悩みましよね。。。 過去の投稿でも、靴について解説をしていたと思います。 甲の高い低いとか スタイリングのテーマに沿うとか 今回はそれの総集編と思って頂ければと思います🤔☝️ とあるスタイリストさんが。。。 「靴は最後に選ぶ。理由は靴でトータルのバランスが決まるから」 とおっしゃっていました。 まぁ、100足持っていたらそうかもですが😅 この考え方はとても共感はしますが、実際に出来るかといえば無理の限りなく近い考え方だと思っています。 ボクは全く逆で。 「靴は最初に選んでからスタイリングを考える派」です。 皆様もこんな経験ありませんか⁉️ このアウターにこのインナー着て、これにはこのパンツで。 よし決まった‼️ さぁ靴は。。。 あぁーーー これに合う靴がない‼️ 雑誌や街中で見たこんな感じの靴があれば完璧なのに。。。みたいな😱😱😱 よく言いません? 【オシャレは足元から】 靴→パンツ→アウター→インナー→小物 この順番でスタイリングを考えるとスムーズにかつ迷わず出来ます☝️ なので。。。 ・スタイリングイメージを変えたい ・スタイリングを考えるのが苦手 ・自分に合うスタイリングがわからない こういった悩みを持たれている方は、まずご自身が所持している靴を見直すことで、解消出来ます🤓 極端な例えですが。。。 ドレスカジュアルをしたい‼️とします。 勿論スニーカーでも出来ますが、そのスニーカーの汚れていたり、意気揚々とセットアップを買っても、そのセットアップに持っている靴が合わない💦💦💦 これでは、非常に勿体ないですよね。 ドレスカジュアルを簡単に整理させる靴は【ローファー】です。 なので、自分に合うローファーを選ぶところからスタートすると結構簡単に出来そうかも🤔と思いませんか? そして、ここからが上江洲の持論の真骨頂です(笑) Q.何故靴が重要なのか⁉️ オシャレな方であれば、靴は重要なんて分かっているよ。 と怒られそうですが、ではそれを論理的に説明出来るかと言われたら、中々出来ないと思います。 何故重要か。 それは ①そもそも足がなければ歩けませんよね。なので、歩きやすい靴ってめちゃくちゃ重要です‼️ 人によって歩き方も違うし形も違いますからね。 ②意外と靴に個性が出ます。 特に若い世代の方々は、靴で差別化をしようと思いませんか? みんなが持っていなさそうなオールスターの色やVANSの形 または、みんなが良く履いている靴を洋服で差別化したいなど ③そもそも靴の収納って場所をかなり取るので、中々多く所持することが難しいです。 ちなみに上江洲は革靴・スニーカー・サンダル全てで10足程度です。 これでも、奥さんとシューズクローゼットをシェアするとパンパンです。 ~結論~ 靴を選ぶ上で必要な情報 ①自分がしたいスタイリングイメージを明確に持つこと ②自分自身の歩き方のクセを知り、それに合った靴を選ぶこと ③スタイリングイメージの中でも特にパンツとのバランスを考えること *ちなみに上江洲は、3年程前はnew balanceを多様していましたが、踵があたるのと、1400と990が履きやすいが価格が高いこと。また、リーズナブルラインは足に合わないこと new balanceを多様していたときはスラックスを良く穿いていたが、ミリタリーワークスタイルには、甲が低い方が自分好みということもあり、現在は甲が低い靴を多様しています。 あくまでも上江洲流な考え方なので、合う合わないはあると思いますし、それぞれに論理があると思います。 これが正解ではないですが、どうしたら良いのかわからない方がいらっしゃいましたら参考になれば幸いです🙇‍♂️ 以上になります❗ 今回も最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️

うえすさんへのコメント (0)

うえす

@hikarumomo0320 / 172cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。