WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

うえすのメガネ「【Combination Airframe -refine- 】」を使ったコーディネート

皆様こんにちは!こんばんは! いつもご覧いただきありがとうございます! いやぁ、2日も休んでしまった。。。 撮影するタイミングが全くなく、ようやく1枚撮れたので、ご紹介していきたいと思います🤓 今回改めて、ボクはベージュスタイリングが好きなんだなと痛感しました🤣👍(笑) 上江洲パーソナルカラーなんでしょうね‼️(笑) それでは、解説していきたいと思います🤓 今回のテーマ【スポーティーワーキング~微量なきれい目要素を添えて~】 はい(笑) 誰得料理名風なテーマきたーーー🤣🤣🤣 ワークブルゾンにベイカーパンツと正に、ワーキングスタイル そこに、スポサンをプラスしたミックススタイリングです☝️ 今回のこだわりポイントは、3つ✌️☝️ それではいきましょう‼️ ~こだわりポイント~ テーマは【ドレスとカジュアルのバランス】 ①ポロシャツのボタン *コッパさんここです🤓 今回のスタイリングは、どう見てもカジュアルですよね❗ しかし、ポイントでドレス要素を入れることで程よいギャップが生まれます。 その1つ目が、ポロシャツのボタンを全て止めること スーツを着るとき、シャツの第1ボタンを開けて着る方は基本的にいないですよね⁉️ なので、ボタンを全て止めることで、ドレス要素が1つプラスされます。 ②髪型 帽子を被ったり、無造作ヘアですと、カジュアルになります。 ジェルでしっかりと固めた七三にすることで、ドレス要素をプラス出来ます。 全てのスタイリングではないですが、スニーカーやサンダルなど、カジュアルアイテムを足元に持ってくるときは、七三することが多いです🤔 これも、ドレスとカジュアルのバランスですね☝️ ③2色コーデ 冠婚葬祭時、男性は大体、黒系のスーツに白シャツ、黒系のネクタイに黒の革靴ですよね。 これって、2色コーデですよね⁉️ そこから考えると、実は2色コーデは、ドレス感を演出する上で、意外と取り入れやすい考え方だと思っています。 しかし、2色だけだと非常に物足りなさを感じてしまうので、スポサンやブルゾンも大きい胸ポケットなど特徴的なディテールにしたりと、インパクトを与えるアイテムで構成しています。 上記3つは、よーーーく見て、考えてみないと中々気付かないポイントだと思います。 しかし、感覚的に。。。 「カジュアルだけど、なんかスッキまとまっている」と思えると思います。 それは、気付きそうで気付かないドレス要素をプラスしているからだと思います。 少し気を付けるだけでも、ドレス要素を程よくプラスすることが出来ますので、ご参考になれば、幸いです🙇‍♂️ 今回の解説は以上になります‼️ 今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

うえすさんへのコメント (0)

関連フォルダ

うえす

@hikarumomo0320 / 172cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。