げんじさんへのコメント
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
着用アイテム
げんじのTシャツ/カットソー「ビッグスリットカットソー(HARE)」を使ったコーディネート
(長文になってしまいましたが1人でも多くの方に読んで頂けたら幸いです🙇💫) キャメルのTシャツ使いやすくてオススメです🙆💫 昨日Twitterで15時間前(WEARでは3時間前)にオフ会の告知をしたのにも関わらず予想だにしない数の方々にお越しくださいました...!!!!!! 沢山の方にお声をかけて頂き写真も撮って頂き温かいお言葉も沢山も頂きました。まじでめちゃくちゃ勇気を貰い感謝の気持ちでいっぱいです😭!本当にありがとうございました!! もっと成長していずれ東京でも行いたいと考えています🙆! しつこいかもしれませんが本当に本当にありがとうございました😭✨!!! 《サイズ》 トップス M タンクトップ S パンツ 1 マーチン 25 そして180°ないし360°話しが変わります!(一周回った) ご案内とご支援のお願いです☺︎ 突然ですが僕はお笑い芸人兼WEARISTAという一面とはまた別に、木製乗用玩具の会社の社長という一面もあります。 そして、この度この5年間 開発と試作を続けてきた幼児用乗り物玩具「木馬の子」のシリーズを量産するプロジェクトを始動し始めます! それにあたってキャンプファイヤーさんにてファンドを開設させて頂きました。 そこで今回ファッションのこととは関係ないことで大変申し訳ないのですが、1人でも多くの方にこのプロジェクトを知って頂きたくこの場を借りて少しだけ紹介させてください! ▼プロジェクトを始めようと思った背景 世界には多くの著名な木製玩具ブランドがあります。 しかしクルマや家電では多くの世界企業を生み出してきた日本であるのになぜか世界に誇れるような木製玩具ブランドが存在しません。 日本は国土の70%が森林で覆われた世界有数の森の国であるのにこれは本当に不思議なことだと思います。 その理由は『優れた木工製品とは修練を積んだ職人の経験と技に依存してこそ作られるものだ』という強い固定観念があるからではないでしょうか。 そしてこのままでは日本の木工産業は衰退の一途を辿ることになると思います。 そこで私たちは工業デザインの知識と技術を木工の分野に結集させ全く新しい木工の世界を自らの力で作りだそうと考えました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー より詳しい内容が僕のプロフィールのホームページのリンクからご覧になれます! 普段とは違って少し真面目な内容になってしまいましたが、本プロジェクトへのご理解とご協力のほどどうかよろしくお願い致します! 《げんじのSNS》 YouTube⇨【WEARISTA げんじ(仮)】 Instagram⇨【genji_office_】 Twitter⇨【tyaaahaaan】 (全てプロフィールにリンクがあります) Twitterでのプレゼント企画沢山のご参加ありがとうございます! まだ募集中なのでどしどしご応募お待ちしております🌎💫 今日の投稿、文章が長くてなってしまいましたがここまで読んで頂きありがとうございました🙇🙇🙇!! じゃあʕ•ᴥ•ʔ