この画像から
似たアイテムを
検索できます
似たアイテムを
検索できます
545
WEAR
最新トレンドのコーデを見つけよう!
NO COMMENT
コメントはからご利用できます
Today's Coordinat. AM:Go to hospital & PM:Go to Fishing. 今日のコーデのコンセプトは両立。 午前中は持病の糖尿病の月一回の通院診察。 午後はこれまた月一恒例の釣りに行く。 今回はこの2つの行事を両立させる事にある。 何方もおしゃれに見えないといけない。 通院する事にのみ気を使いすぎるとドレッシーな感じになって 釣りに行くのにチグハグになるし 逆に釣りに行く事に気を使いすぎるとラフになり過ぎる。 まだ今回のスケジュールは合わせやすいけど 酷い時になると洋服を買いに行きつつ その後釣りに行くとか その逆で釣りに行きつつその後フレンチでも食べに行くなどする時がある。 そのある意味ドレッシーとカジュアル両方を両立しなければいけない格好をする時が自分にはよくある。 本来なら一度家に戻って着替えをしてから行くべきなのかもしれないけど 洗濯物が増えるし(洗濯物は全て自分の物は自分でする。アイロンかけなども嫁にはやらせない)手間が増えるので 個人的には一回のコーデで済ましたいのだ。 だから自分の場合コーデはあらゆる条件を勘案したものなんで 右から左へハイハイとすぐに直す事が出来ない。 とにかく一球入魂。 遅くて前日。 早ければその週の火曜には考えていたりするものだから。 一見おしゃれ風に見える無個性なコーデばかりの連中とは違うのだ(猛毒w)。 今日のコーデのポイントはやっぱりワークジャケットだろうなと思う。 なんとなく幼稚園の時に着ていたスモックに雰囲気が似ているw ここで少しアウトドアの雰囲気を出すけど ミドルには相変わらずウエストコートに蝶タイと言う出で立ち。 下をニッカーボッカー風に見える合わせ方をする事で 所謂アーリートラッドの子供服の様に見せている。 1910年前後のイギリスの子供服って今の様に子供服と大人の服の明確な分け方はなかった。 子供服と大人の服でかなり雰囲気の似ているものを着ていた。 ただしより子供っぽく見えるポイントとしては ジャケットの着丈がやや短い事や ニッカーボッカーの着用が多かった印象である。 この当時の子供服がトラッドな雰囲気をもちながら 活動的に見えて現代でも参考にしたくなるようなものばかり。 今回はそんなわけでアーリートラッドの子供服が両立のポイントになる訳だ。 ちなみに今回はどうしてもボウラーハットとフィッシャーマンズキャップを 選びきる事が出来なかった。 何方にも良さがあって捨てがたかったので 通院する時にはボウラーハット。 釣りに行く時はフィッシャーマンズキャップに取り替える事にした。 不思議なものでそれ以外は靴を長靴に変えただけだけど まるで別のコーデに見える。 やっぱり帽子の存在感は大きい。 ではまた ^_^ y