WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

着用アイテム

でゑのテーラードジャケットを使ったコーディネート

今日はオーバーオール&アズーロ・エ・マローネコーデ。 アズーロ・エ・マローネはイタリア語で「空色と栗色」の意味。 さて。 まるで冬がぶり返してきた様だ。 書く事が無く困っている時と言うのは 最初の1フレーズが浮べばよい。 そうするとコレが呼水となって後から後から文章が出てくる。 最近の子達は井戸と言うものを見た事無いだろうから知らないだろうが この呼水と言うのは水が井戸のポンプから出てこない時がある。 その為これを出すようにするには そのポンプの上部から水注いで満たしてやる必要がある。 これを「呼水」と言った。 呼水が注がれるとまた後から後から水が湧いてくる。 それと同じでワンフレーズ出てくると文章が湧いてくるものだ。 素人が書いているこの様な文章の様でも こう言うその道のプロっぽい現象が起きる事がままあるものだ。 自分は文章を書く事でお足を頂いていた事がある。 釣りの業界紙に連載を持っていた事があるので その為に200字詰め原稿用紙ウン10枚に 毎月文章を書いていた。 素人の書いていた事だから対して金にはならなかったが それでも副業くらいにはなったので 毎月せっせと書き連ねていた。 その経験があったから自分は文章を書く事が割と好きになったし 得意分野になったと思う。 それ以前は文章を書く事があまり得意ではないと思ってた。 経験上一つ言える事がある。 好き嫌いとか上手い下手ではなくて 先ずは文章を書いてみる事だと思う。 それの積み重ねでだんだん文章は書ける様になると思う。 と言うか文章を書いたことのない者が 最初から上手い文章、良い文章など書けるはずが無いのだ。 先ずは泥だらけになってもいいから文章を書いてみること。 そして書いたらそれを何度も読み返して てにをはを直したり言い方を修正したりして 仕上げていく。 文章はその地道な努力の積み重ねだと思う。 呼水でなんとか書き上げたw 来週は仕事の都合上月曜、火曜に投稿する予定。 また文章で苦労するかも? ではまた^_^y〜

でゑさんへのコメント (0)

関連フォルダ

でゑ

@fxhdc050 / 175cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。