WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

「トラッド、トップハット、チェスターコート、フードブルゾン、WEAR文芸部」|「ZARAのアイテム(チェスターコート、ブラック系)」を使った、でゑさん(メンズ・175cm)の冬コーディネートの1枚目の写真

「トラッド、トップハット、チェスターコート、フードブルゾン、WEAR文芸部」|「ZARAのアイテム(チェスターコート、ブラック系)」を使った、でゑさん(メンズ・175cm)の冬コーディネートの2枚目の写真
12

でゑのチェスターコートを使ったコーディネート

今日は黒コーデ&差し色靴コーデ。 靴は色違いで同じ物を使う。 なかなか面白いでしょ?w さて。 今日は御多分に洩れずワールドカップの話を。 自分がワールドカップを見始めた時を思い出すと本当に感慨深いものがある。 そもそも若い子は知らないと思うが 自分達にとってドーハと言う地は呪われた地であり ドーハと言う名前を聞くと今でも残念な気持ちがフツフツと蘇ってくるところなのだ。 ところがその呪われた地でまさかドイツとスペインに勝てたと言うのは 自分には信じられない事だった。 ドーハで行われたワールドカップで16強に入ったのは 嬉しい反面やっと日本がここまで来たかと言う気持ちが強い。 この間のスペイン戦を見ただろうか? 日本は昔からパスサッカーを得意とする国で あんな風にバチバチに守って隙をみてカウンターで上がっていくと言う戦略は 元来得意とするものではなかった。 自分達からしたらいつからこんな事出来るようになったのか?と思う。 いつからこんなに上手くなったのか? 昔の日本はよく「決定力不足」と言われていて パス回しは上手いけどゴールが出来ないと言う有様だった。 でも今回は違った。 決定力がある。 どんどんシュートを決めていく。 とにかく日本は上手くなったなあと胸熱になるくらい。 最初に日本がワールドカップでゴールを決めた時 本当に泥臭かった。 やっとの思いで倒れ込んでなんとか転がして入れたと言う有様。 それでも俺たちは涙を流して喜んだ。 それがいつからかあんな見事なゴールを入れる様になるんだから 俺たちもオッサンになるわと言う感じw 昨日の夜にクロアチアと戦って結果負けてしまったけど 結果は最後のPK戦で負けた訳だけど これは仕方ない。 PK戦と言うのは運が左右するものだから 仕方ないと諦めもつく。 それよりもクロアチアは去年の優勝国だから 楽な相手では全然無かった。 そこと今回の様な文字通りの死闘を繰り広げたのだから もはや天晴れと言ってもいいものだ。 結果は伴わなかったけどそれ以上の大躍進だったんだから 青いサムライ達を労いたい気分だ。 本当に日本はとんでもなく上手くなったと思う。 何かの間違いで優勝しかねないほどのレベルで上手くなった。 素晴らしかった。 ご苦労様でした。 明日も投稿予定。 ではまた^_^y〜 P.S.動画もアップしました。 1番下までスクロールすると見れます。

でゑさんへのコメント (0)

でゑ

@fxhdc050 / 175cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。