WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

でゑのデニムパンツを使ったコーディネート

今日は黄カラーパンツ&差し色コーデ。 最近思う事がある。 自分はとあるコーヒーチェーンの株を持っていて 規模は大きくないがそこの株主であるのだけど 毎日そこのカフェに行ってチェックする事が 株主の勤めだと思っている。 そこでの出来事なのだけど 毎日エスプレッソを注文していると たまにこれはいくらなんでもと言う商品を出される事がある。 そう言う時は躊躇無く作り直させるようにしている。 そんな自分を見て厳しすぎるとか横暴だと言う人がいるのだけど それは彼らの為にならないと考えているからなのだ。 そもそも出した製品が不完全である事が彼らは分からない。 今のコーヒーはマシンで抽出しているから 誰でも同じようなコーヒーが出てくると思っている。 でも実はそうではない。 マシンの調節の仕方で完全商品かどうかが決まるのだ。 だから完全商品を毎回出せる人物もいるのに いくらやってもダメと言う人物がいる。 これは結局完全商品と言うものはどう言うものかを分からないから それが出来ないのだと思う。 だから作りなおさせた時毎回聞くようにしている。 「なんでつっかえさせられたか分かる?。」 と言うと必ずこんな言い訳が返ってくる。 「マニュアルに沿った商品を出せたと思っているのですけど。」 こんな話を聞くたびにああコイツはまるで分かってねえなと思う。 マニュアルと言うのはあくまで平均点の商品を出す為のものだ。 でももし自分に職業意識のようなものがあって 「お客さまに美味しいものを食べて(飲んで)いただきたい。」と願うなら 自分が言うような「完全商品」とはどう言ったものか?という事が分かると思う。 もしくは分からなくてもそれを探ろうとするはず。 つまりマニュアルと言うものはあくまでとっかかりであって それの本質はもっと深いところにあるものなのだ。 皆んなが意識が低いとは思わない。 何故ならほぼ百発百中で完全商品を出してくる人物もいる。 これはつまり完全商品と言うものはどう言ったものかと言う事が分かっているから 出来る事なのだ。 つまりお客に寄り添っているから出来る事。 マニュアルの本質と言うのはマニュアルに沿った品物を出すと言うことではない。 そこから一歩超えたところに真実があると思っている。 仕事を時間の切り売りとして考えている人も多い。 特に若い人には多いと思う。 でもそんな考え方だと仕事って辛くないだろうか? 月曜の朝になると「仕事に行きたくねー。」なんて思っている。 だったら仕事なんて辞めちゃえよと思う。 投資をしていけば切り売り仕事をするよりよほど儲かるし 会いたくも無い人物に会うことも無い。 つまり自分の心が無駄に掻き乱されることもない。 ではそうかと思って仕事を辞めると今度は途端にやる事がなくなって苦しむ様になる。 実は仕事って幾許かの金を得る為にするものではないのだ。 そんな了見でいるから仕事が辛くなるのだと思う。 つまり自分の仕事の一歩先にこそ仕事の尊さと言うものがあるのだと思う。 この間のカフェで働いている子の言い訳を聞きながらそんな事をつらつら考えた。 それを教えようなんて思わない。 自分は完全商品を出してくれさえすれば良い。 でも自分が出しているものが良いものか不完全な物なのかが分からなくて お客に品物を出していると言うのは やっぱり可笑しいんじゃないかなと思う。 ジジイのいう事だからつい話がクドくなりがち。 スマンね。 ではまた^_^y〜

でゑさんへのコメント (0)

でゑ

@fxhdc050 / 175cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。