WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

着用アイテム

でゑのその他を使ったコーディネート

本日はGW前半の最終日。 文章がなかなか書けなくてすっかり遅くなってしまった(^^;; さて。 とあるカフェで一悶着があった。 そこのカフェは自分が懇意にしているところで足繁く通っていたのだが 前任の店長が辞めて新しい店長が来た時に店の空気が緩み始めた。 最近は地方にも店を展開し始めているので 皆さんもよくご存知のところだと思う。 そこのサービスが以前と比べると比較にならないほど低下してしまった。 その為に時間帯責任者の子を呼んで少し話をした。 こういうサービス業は所謂3K職場と言われているところである。 つまりキツイ、汚い、危険。 もっとも危険ではないけどキツイと汚いは当てはまるかもしれない。 おまけに給料安いのだからサービス業という仕事の実態を知らない人は なりたくない仕事の一つである。 実態を知らなければ、である。 でもサービス業という仕事はその実態を知っているものからすると あんなに尊い楽しい仕事はない。 何故なら人と言うものは自分以外の他人に喜んでもらう事こそ1番嬉しい事なのだ。 自分の事でよくよく考えて欲しい。 自分が大変でも人が喜んでくれればまあいいかとか 苦労した甲斐があったとか思わないだろうか? つまりサービス業と言う仕事は体力的には辛い仕事でも 毎日自分以外の他人からありがとうを貰える仕事。 またそれをダイレクトに実感する事の出来る仕事なのである。 だとしたらこんなに嬉しい楽しい仕事は無いはずである。 少なくとも自分はそうやって考えている。 驚いたのはそこの時間帯責任者より自分の方が新商品の事をよく知っていたことだった。 自分はそこのカフェの関係者ではない。 単なる1人のお客である。 それなのに自分の方が新商品の事をよく知っていた。 そんな受け身の仕事をしていて楽しい訳がない。 自分が試してこれは本当に美味いものだと言う実感が無いのに お客が買ってくれるわけがない。 喜んでくれるわけがない。 自分は自分で面倒でうるさい客だと思う。 でもお店というものは働いているものと そこに来るお客が作るものである。 いくら働くものが意識が高くてもお客の質が良くなければ良いお店は出来ない。 その逆もまた同じである。 働いているものがお客を選ぶ事は出来ない。 でもお客が働いているものを育てる事は出来る。 また当分の間その店はうるさくて面倒な客にならなければいけないかなと考えている。 コーデは釣りに行くためのコーデだけど 特になし。 ではまた^_^y〜

でゑさんへのコメント (0)

関連フォルダ

でゑ

@fxhdc050 / 175cm / MEN

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。