WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

着用アイテム

キラのその他を使ったコーディネート

皆さんこんにちは! 日々のお仕事やお勉強、 本当にお疲れ様です! ご無沙汰して申し訳ありません。 キラで御座います☆ 今回はコーデに対して 久しぶりに情報量が多いです。 珍しいよね(笑) でも、 面白い話が無かったかと言われれば ちょっとだけあったので、 コーデ紹介ののち、 掲載しようかと思います(笑)♪ つまりそれは 最後まで読んで貰う為の 思惑なのでは・・・ なんてツッコミは 華麗にスルーさせていただきますwww しぃ隊長、 今回はややカチッとした感じなので、 ゆる部はお休みさせて下さ~い☆(*´ω`*) --------------------------------------------------------- さて、 名古屋でのビューイングとなりました☆ 人が多すぎて、 録るのが恥ずかしかったです(笑) 小窓には全身Ver.や ボタンの開閉に応じた写真を掲載。 まずは、 スナップボタンが特徴の ストレッチ性のある ネイビーの迷彩シャツです。 ある意味とても仕込みの多い このアイテム。 襟元のスナップボタンの間隔が 短くなっているので、 ボタンの開閉の具合によって、 様々なスタイルを演出出来、 とてもアクセントになります。 身頃はかなり細いのですが ナチュラルストレッチなので ストレスが無いのもポイント。 控えめな光沢があり、 ダークトーンで同系色の 迷彩柄の為、 主張はありつつも 派手さが無いのも特徴です。 少し離れて見ると 迷彩柄に気が付くこともないと 思います。 スーツの下に着ると かなりスタイリッシュになりますし、 その際のボタンの開閉と ネクタイの有無とで多彩なコーデを 楽しめます。 更に驚くのは、ボトムスにおいて 綺麗目定番の スラックス系だけでなく ショートパンツや 今回の様に デニムも着用出来る振り幅でしょう。 薄手ですが、かなり強度もあるので 真夏以外のオールシーズンで 着用出来そうです(*´ω`*) それから、 小窓が埋まってしまったので 掲載出来てませんが、 スナップボタンを外したフォトを ご覧下さい。 ベルトに特徴があるのが わかりますか? これ、以前掲載してましたが、 リングベルトなんです。 こちらははっきりした色合いの 迷彩柄なので、 余った部分をサイドから さりげなく垂らしています。 そして暑さを緩和するために シャツを袖まくりし、 パンツもロールアップ♪ 更にサンダルも履きましたが、 普通のビーチサンダルだと シャツやベルトとの 相性が良くないと考え、 夏にあえての ブラックカラーを投入。 さりげなく履いている このサンダル、 実はかなり探しました☆ 綺麗目なサーファーブランドの代名詞に ザ・ダファー・オブ・セントジョージ というブランドがありますが、 その創設者が設立した カジュアルに定評のある ウィリアムフォックス&サンズという ところのものです。 非常に綺麗な形に 柔らかい履き心地。 おそらく スウェードを使用しているのではと 思いますが、 風合いも豊かで綺麗なので 今回のコーデに合わせてみましたが、 どうでしょうか? コーデは以上です。 キラ流コーデ、 ちゃんと形になってますかね(笑)? --------------------------------------------------------- さて、ここまで読んでくれた方に オマケにちょっとだけ キラ的に面白かった話を どうぞ(笑)(*´∇`*) 数日前に 夜間にタクシーで自宅に帰る機会が あったんです。 その帰りのタクシーの中で、 最近は本当に土砂降りや ゲリラ豪雨が増えて、 夜などはあまりに雨がが凄すぎると 前が見えなくなったりして 事故など起こすかもしれないし 危ないですよねって 話をしていたんだけど、 そこで 『あっ、事故の話で思い出した』って、 運転手さんに突然の 身の上話をされまして(笑)、 その内容が、 『この間さ、 風呂に入ろうと思ったらさー、 風呂場で滑って 頭ぶつけて 血が噴き出したんやけど、 恥ずかしいから 保険屋になんて言ったら いいんか一緒に考えてくんない?』 ・・・って言われて、 初対面で めっちゃ失礼なのかもしれないけど 思わず笑ってしまいましたw 自分で話しておきながら 運転手さんも笑いを 堪えきれてなかったので それがまたツボに☆ ----------------------------------------------- 読んでくれてありがとう(笑) みんな夏バテ、夏風邪に 気をつけてね☆ キラでした♪ ナカヨシダヨーヽ(´▽`)/

キラさんへのコメント (0)

キラ

@felet / 163cm / MEN / ミディアムヘアー

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。