WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

着用アイテム

yamatoのサングラス「Ayame/MANRAY」を使ったコーディネート

題名「白秋」 今の季節「秋」とコーデの色「白」から、そのまんま取って題名にしました。 でも、実はこの白秋(はくしゅう)にはちゃんとした意味があるのはご存知でしょうか? 皆さんは「青春」という言葉を聞きますよね。「高校生の時、青春しとけばよかった〜😭」って後悔の念を募らせる方もいらっしゃると思います。僕もそうです笑 でも実は「青春」とは、生誕〜25歳までを示した言葉なんですね〜! 古代中国の季節や方向に色を付けるという思想から、今でも親しまれている言葉みたいです🤔 ちなみに、朱雀、青龍などもこれが起源みたいですね。気になった人は調べてみてね📙 話は戻りますが、「白秋」がどの年代に当たるかなんですけど、生誕〜死去までを一覧で示すと、 • 青春:誕生~25歳頃まで • 朱夏:25歳頃~60歳頃まで • 白秋:60歳頃~75歳頃まで • 玄冬:75歳頃~ ってなるので、日本で言う還暦からのことを意味するようです! 僕は今22歳なので、まだ「青春」✌️笑 「白秋」という題名とはかけ離れているので、あんまり題名として良くないかも😂 ちょっとした豆知識でした😌 - - - - - - - - - - - - 今回のコーデポイントですが、2点!! ①色のグラデーションを作る 今回のコーデは白のワントーンコーデではあるんですけど、全部同じ色、同じ素材だと、のっぺりした地味な印象になりがちなんですね。 解決策としては、白でも同じ色、素材にしないことを気をつけることが大事なんです。 今回は、パンツ以外パキッとした白ではなく、少し燻んだ白にし、その中でも色の濃さを分けて、ワントーンコーデでも、色味が少しずつ違うグラデーションを作り、地味でのっぺりしないように気をつけてるわけです🥸 ②あえて無骨さを作る 全身白コーデカッコいいっ!!って思っても意外と難しいんですよね〜、、 TPOを意識すると、全身白コーデってウェディングだったり、ホストのイメージが強いんです😅 でも、これを解消できるのが「無骨な雰囲気を作る」ことだと思います。 白はフォーマルなイメージが強いため、そのイメージからは外れたコーデをする必要があります。 今回は、ローゲージのニットやチノパン、キャンバスのスニーカーなど、カジュアル見えする素材を使ったり、 軍人が使うコンバットブーツを模したシューズや足元に溜まりを作ったりして、あえてカジュアル見えすることを意識してます。

yamatoさんへのコメント (0)

yamato

@daisuke11014 / 162cm / MEN / ミディアムヘアー

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。