WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

着用アイテム

@のCDを使ったコーディネート

俺も独身の時からWEARやってたので あーちゃんももう8歳になりました。 早いものですね。 あーちゃんとの簡単な遊びで 車の中とかお風呂などで [存在しそうな妖怪しりとり]をよくやります。 何を言っても妖怪っぽければセーフなので 結構続きます。 [〜じじい][〜ばばあ]などは多用ダメ ってルールも加えてます。。 昔からやってる遊びですが最近あーちゃんは 1文字だけ変えたり、少しだけ変換する技を 使うようになってきました。 [ぬらり壁] [ネコおとこ] [二つ目小僧]←それタダの小僧だよ。。 [くびながうま]←それタダの馬だよ。。 [貧乏の神々] など、あーちゃん中々ボキャブラリーが出てきたんだなーと感心します。 たまに[巨大蜘蛛]とか[ティッシュくばり] 怪人もしくは大喜利のトコまで進んでて 妖怪としてのルールを逸脱すること部分あります。 [パン食い兄弟]って言われたけど、 完全にパン食い競争から引っ張られてるし。 そんな遊びが、結構楽しい。 子供が親と遊んでくれる時間なんて 8〜9歳くらいで終わると思っていて、 そろそろお友達の家に行ったり 子供同士の友情みたいなものを 優先したりするのかなーとか 考えたりします。そこには当然 子供同士のトラブルが増えてきたりして ここからが大変な時かな って 予防策としてPTAに顔を売ってる段階です。。 当然ながら 子供と遊ぶのが出来ない時が多々あって 仕事がつまんないのに時間が潰される事に 鬱陶しくすら感じるほどになりました。 そんな融通性ある会社なんて少ないですが 給料よりも時間かな って思うし 50近いけど転職を考えますよ。。 ↑そんな過酷な残業してないんですけどね。  ただただ子供と遊びたい。。 今日の曲。 Lewis Capaldi [Someone You Loved]

@さんへのコメント (0)

着用ブランド

    モデル情報

    注目のコーディネート

      アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

      アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。