WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

a1491625a

Arasashi Kimihiro170cm

Arasashi Kimihiroのキャスケットを使ったコーディネート

2024/01/14 Sunday レザーのご紹介です。 今日は素材(鹿)についてです。 鹿革(ディアスキン)は、油分が豊富なため、しっとりとして柔らかいですが、引張強度を持つのが特徴です。 また吸湿性があり通気性が良いため、蒸れにくく実用性の高さも持っています。 最大のデメリットとして、銀面と呼ばれる革の表面が大変剝がれやすく、これを補修・防止する技術はまだ開発されていません。 鹿革は日本では確認されているもので最古で1300年以上前の奈良時代からの使用が認められています。 また奈良時代の正倉院内の所蔵品の革製品の内、約80%が鹿革だそうです。 当時から武具での使用が特に多く、現在でも剣道や弓道などでは使用されていますが、普段使いでは珍しい皮革となっています。 主に3種類に分かれるので、紹介していきます。 1 : ディアスキン 雌鹿の皮が素材です。 繊細で軽く、日本の気候に最適で、強靭性と柔軟性が長持ちし、レザーのカシミアと呼ばれることもあります。 特徴的な柔軟性を活かして、Chrome Heartsを代表とするシルバーアクセサリーブランドの革紐によく使用されています。 2 : バックスキン バックスキン(buck skin)は雄鹿の銀面にバフ掛け加工を施し、ビロード状に起毛させた革です。 野生の雄鹿は、傷が多いため、傷を目立たなくさせるために起毛加工を施したことが由来です。 3 : エルクレザー カナダ・アメリカ・フィンランドなどに生息するヘラジカ・ムースの皮が素材です。 シカ科最大種のムースは体長310cm以上、体重825kg以上にもなるため、ディアスキン以上の厚みと大面積を採ることができ、大きなシボが特徴です。 大型で気性が荒いため、傷が多いためジャケットより鞄などによく使用されます。 Abercrombie & Fitchのブランドロゴに採用されているように、アメリカ・カナダと由縁の深い革でもあります。 日本では現在、武具での使用がメインとなっていますが、和装の小物などでも伝統的にまだ使用されています。 ケアに配慮が必要ですが、1300年以上前の所蔵品が現在でも十分な柔軟性を維持しているように、日本の国土には最適な皮革です♪ 次回は素材(ワニ)を紹介していこうと思います♪ coordinate item list jacket Vivienne Westwood size : 46 shirt LVEU. Bustier design shirt one-piece ¥ 6,380 (tax in) size : FREE https://lveu.jp/c/tops/62971293 pants GU highwaist pants size : 28 shoes junhashimoto S27M ¥ 175,000 (tax in) hat CA4LA casquette

Arasashi Kimihiroさんへのコメント (0)

Arasashi Kimihiro

@a1491625a / 170cm / MEN / スーパーロングヘアー

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。