WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

たろーさんのブルゾン「リブブルゾン」を使ったコーディネート

着こなす サイズ ブルゾン:S シャツ:M パンツ:M おはようございます。 着こなすって難しいですよね( ′◡‵ ) 言葉が( ′◡‵ ) 「このアイテムどうすれば着こなせる?」 「着こなし良いですね。」 などなど、言われたら嬉しいんですけど 何処となく違和感を感じるんですよね… 着こなすって、ちゃんと考えて服着てるとか 配色にこだわって組み立てて綺麗に見せてるとか 着方に対してこだわりあるみたいな言い方に感じて 僕とは少し遠い言葉のように感じます。 僕が考えてるのなんて写真が綺麗に見えるか それだけですからね( ′◡‵ ) 何かこう、着てみてぱっと見良い感じならok的な、 それが僕の服の着方で、すごい直感的な服選びです。 だから、たまに変な柄の服とか買ってしまうのです。 「どうやって着るんだよ」ってなるヤツ( ′◡‵ )b 着こなすってもっとロジカルなイメージあります、 狙ってカッコイイ服着れる的な… 人に似合う服も選べそうなイメージ? そっちの方がカッコイイ感じします。 着こなすって何なんだろう?( ′◡‵ ) とりあえず検索。 着熟す[きこなす] 衣服を自分に似合うように、じょうずに着る。 らしいです。 ふむふむ、て事は… 「着こなし良いっすね!」 と言われた場合は… 「自分に合った服を選んで着るの上手いね!」 って事になるんですかね?( ′◡‵ ) そう言われると納得するような、しないような。 「これを着こなせる自信は無い」と言うと、 「これは自分に合っていないから着にくい」 って事になるんですかね? やっぱり割と考えてる系の言葉っぽいですね。 自分に合った服か、合ってないのかを 分かってる事が重要っぽい?( ′◡‵ ) 単に「この服カッケー!」って買うんじゃなくて、 「この服はこういう体型の人が似合う」みたいな そういう感じなんでしょうか? 賢い感じあります( ′◡‵ ) 服カッケー!だけど着たらダセー! ってなることしばしば…( ′◡‵ ) 着こなせる系になりたいものですね。 まあ、着こなすって… 自分に対してあんまり使わないけどね( ′◡‵ )b ここまで書いて結論それかよっていう( ′◡‵ )ノシ

たろーさんさんへのコメント (0)

たろーさん

@3taro / 169cm / MEN / ミディアムヘアー

注目のコーディネート

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。