WEAR

最新トレンドのコーデを見つけよう!

tomoyakawase0910

BT4.0172cm

通報理由を選択してください

BT4.0のニット/セーター「◇ROBERT COLLINA/ロベルトコリーナ チェックC/N」を使ったコーディネート

自分のupを忘れてました(笑) #手袋 #ダッフルコート 凍える寒さの中の露天風呂♨️ 奥様がアウトレットでコートをお買い上げ🧥 いつか借ります(笑) shirt Blue work pants EDIFICE bag no brand glove no brand 自己評価 ★★★★ ファッション日記vol.6 【ルール】 前回は素材について学んだ事をお伝えしました。 今日はコレにもう少し踏み込んだ内容も。。。 ある日の夏いつものように自分の中でバッチリ決めたコーディネートでdkfへお買い物へ。。。 いつものように店長がみるなり 半分笑って ダメダメ! そんなんじゃ両方ともダメにしてる。 と。。。 その日のコーディネートはセレブ気取りの 白のリネンのシャツに セレブの休暇をイメージしたベージュの麻のラインパンツでした。 そこにキャメルのレザーサンダル。 そうなんです。 トップスもボトムスも両方とも同じ素材。 キチンとした麻のパンツにサイドラインの入ったパンツは当時セレブがお気に入りのファッションでした。 流行りって意味では今のadidasのジャージみたいなもんだと思いますが。。 そこに白の軽いリネンのシャツ。。 爽やかさと少し背伸びしたようなコーディネートでした。 しかし dkfの店長M氏には同じ素材なんて有り得ない。 と。 何故それがダメなのかというと とも生地ではないから。 という理由でした。 とも生地でないとコーディネートがなんかバラバラになりやすく、逆に背伸び感が伝わり、わかる人には背伸び頑張ってるんだなーってみえるそうです。 上下を同じ素材にするならセットアップ以外はあり得ない。 コレを知っているだけでコーディネートに幅が広がります。 今の思うと雑誌をみてもリネン×麻なんてコーディネートはないと思います。 冬の場合ならウールのニットならコーデュロイのパンツ。 みたいにニットとコーデュロイ と言ったところにも素材の変化をつけ、ウールとコットンと言ったとこにも素材の変化がつけることができ、コーディネートの幅を広げる事になります。 冬には冬の素材をトップスとボトムスで分けてコーディネートするとオシャレが楽しく幅を広げれますねん!! そんなこと、雑誌に書いてありますか? セットアップ以外でどう素材のコーディネートが雑誌に載ってますか? そこに気づけますか? これも教えてくれないルールなんですよ(笑)

BT4.0さんへのコメント (0)

BT4.0

BT4.0

@tomoyakawase0910 / 172cm
FOLLOW
ユーザをフォローするには
ログインまたはアカウント作成が必要です
ログインするアカウントを作成する

注目のコーディネート

    WEARアプリ版が大幅リニューアル

    ファッションジャンル診断やメイク試着も!
    新しいWEARをお試しください。

    アプリで 気になるコーディネートを保存しよう

    アプリならコーディネートを保存して いつでも見返すことができます。