1/13
商品説明
金属リベットでポケットを補強したデニムパンツが誕生したのは1870年代初頭のこと。以来、ジーンズのバックポケットには、剥き出しのリベットが打ち抜かれていました。しかし馬の鞍や自動車のシート、椅子などを傷つけるという欠点から、1937年に開発されたのが、生地の内側にそれを隠したコンシールドリベットです。そして股下のクロッチリベットと、ウエストのサイズ調整を行うシンチベルトは、第二次大戦の物資統制により'42年に廃止となりました。本作はそんな時代の狭間、つまり'37~'42年というわずかな期間にのみ生産されて稀少な一本をモチーフとしています。またワークパンツであったことを物語る深めの股上や全体的にゆとりのあるストレートシルエットも、当時にならったものです。生地にはロープ染色で染めた糸を、旧式力織機で織り上げた13.5オンスのセルビッジ付きデニムを採用。縫製糸にもヴィンテージに近い質感と優れた強度を併せもつコアヤーンを使い縫い上げました。フロントはジップフライです。modelH181 B79 W73 H81 着用サイズ:30inch
サイズ展開
34inch, 36inch, 30inch, 32inch, 38inch
カテゴリー
キーワード
アイテム説明
金属リベットでポケットを補強したデニムパンツが誕生したのは1870年代初頭のこと。以来、ジーンズのバックポケットには、剥き出しのリベットが打ち抜かれていました。しかし馬の鞍や自動車のシート、椅子などを傷つけるという欠点から、1937年に開発されたのが、生地の内側にそれを隠したコンシールドリベットです。そして股下のクロッチリベットと、ウエストのサイズ調整を行うシンチベルトは、第二次大戦の物資統制により'42年に廃止となりました。本作はそんな時代の狭間、つまり'37~'42年というわずかな期間にのみ生産されて稀少な一本をモチーフとしています。またワークパンツであったことを物語る深めの股上や全体的にゆとりのあるストレートシルエットも、当時にならったものです。生地にはロープ染色で染めた糸を、旧式力織機で織り上げた13.5オンスのセルビッジ付きデニムを採用。縫製糸にもヴィンテージに近い質感と優れた強度を併せもつコアヤーンを使い縫い上げました。フロントはジップフライです。modelH181 B79 W73 H81 着用サイズ:30inch
アイテム詳細
- サイズ
- 34inch,36inch,30inch,32inch,38inch
- カテゴリー
- キーワード
ブランド紹介
A.W.Aエーダブルエー
Finest Classics【最高の定番】 デニム本来の姿をストレートに表現したアメリカン・クラシックライン。 シーズンごとにベクトルを変えていくのではなく「最高の定番」をコンセプトとして掲げ、プロダクトにこだわりを追求したデイリーウェアを目指す。 一本一本に出る加工の微妙な違い(風合いや色落ち)を選び、基本であるRigid、Usedタイプに5サイズといった広いバリエーションを展開。 山積みになったデニムの中から、自分だけの宝物を見つけるようなスタンスを提案。
